![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本を中心とした極東アジアの冷温帯に分布しているきのこです。日本では、晩秋にブナやナラ類など広葉樹の切り株や倒木に群生します。子実体は傘の径が3?8cmで茶褐色、はじめは半円形でその後、開いて扁平になり、表面は著しい粘膜で覆われます。傘の特有のぬめりと歯ざわりが良いことから、古くから優秀な食用きのことして親しまれ、主要な栽培きのこの一つです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
抗腫瘍作用 |
水溶性の食物繊維、β-D-グルカンが含まれている子実体の熱水抽出物をがん細胞サルコーマ180を皮下に移植したマウスに投与し、その後のがん細胞の増殖状況を観察した結果、移植したがん細胞の増殖阻害率は86.5%に達しています。この阻害率は同様の実験で調べられた16種類以上のきのこの中でメシマコブ、マツタケについで高い値でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |